映画『トラック野郎』でデコトラを装飾した金沢区幸浦にある「トラックショップなかむら」に突撃!
横浜のココがキニナル! 映画トラック野郎に撮影協力した幸浦にある『トラックショップなかむら』どんなパーツを売っているのかキニナル。デコトラのドライバーさんも買いに来るの?(sakiさんのキニナル) はまれぽ調査結果 販売されている商品はデコトラをイメージさせる派手なものは少なく、内装品が中心。当時デコトラドライバーだった人が良く買いに来ている!...
View Article中華街の手相占いは、どこの店も同じ結果が出るって本当?
横浜のココがキニナル! 中華街には手相占いの店が多くありますが、どこの店で鑑定しても同じことを言われるのでしょうか。また、実質、どのくらいの業者があるのでしょうか。手相以外の占いもキニナル。(恋はタマネギさんのキニナル) はまれぽ調査結果 中華街には約50の占い店がある。手相占いの基本は同じで性格などは5軒でほぼ一致。ほかの占いや、占い師自身の経験などを元にした助言は、人による...
View Article上大岡駅バスターミナルにある水が流れない男性用「無水トイレ」って一体何?
横浜のココがキニナル! 上大岡駅のバスターミナルにある男性用トイレの小便器は、水が流れない「無水トイレ」。水を流さないことにより、節水にはなりますが、不潔な気が。メリットはあるのでしょうか。(恋はタマネギさんのキニナル) はまれぽ調査結果 無水トイレは独自設計のカートリッジの採用により臭いをしっかり抑えているほか、衛生面やコスト削減においても高いメリットがある。 無水トイレって何!?...
View Article湘南で最近よく見かける「牛乳ラーメン」、その誕生秘話とは?
横浜のココがキニナル! 神奈川独自のラーメンと言えば横浜家系。西湘は平塚のタンメン。その手前の湘南は…牛乳ラーメン!?藤沢の老舗「こぐま」に続いて辻堂に「しろくま」がオープン…キニナル。(スさんのキニナル) はまれぽ調査結果 元プロボクサーが独立を機にはじめたのが「こぐま」で、今は別の方が引き継いでいる。「こぐま」の製法を教わりアレンジしたのが、「しろくま食堂」 「牛乳ラーメン」の震源地へ...
View Articleドラえもんが川崎特別住民になったのはなぜ?
横浜のココがキニナル! ドラえもんが、川崎市特別住民になったのはなぜ?藤子先生の出身地である富山県や、作品の舞台になった東京都練馬区なら不自然ではないと思いますが(彩雲さんのキニナル) はまれぽ調査結果 川崎市多摩区にある川崎藤子・F・不二雄ミュージアム開館一周年とドラえもん誕生100年前を記念し特別住民票を進呈。誕生100年前の2012年9月3日交付...
View Article鉄腕アトムのような未来がやってくる!? 「さがみロボット産業特区」ってなに?
横浜のココがキニナル! 「さがみロボット産業特区」ってどういうもので、なぜこの地域が選ばれたの?この特区指定のメリットは?さがみ縦貫道路は茅ヶ崎が始点なので依頼してみます。(こさくさん、狐猫さん) はまれぽ調査結果 政府認定の地域活性化総合特区で「県民のいのちを守るロボット」実用化のため、開発・実験する企業を誘致。企業には法緩和や補助金などメリット 「さがみロボット産業特区」とは?...
View Article横浜になぜ名古屋のご当地グルメが!? 激辛&激ウマ!「台湾ラーメン」が食 べられるお店を徹底調査!
横浜のココがキニナル! 横浜市内で台湾ラーメンを食べられるお店はあるのでしょうか?(u-pon0910さんのキニナル) はまれぽ調査結果 横浜市内で台湾ラーメンを提供する店「一刻魁堂(いっこくさきがけどう)」「口福館(こうふくかん)」「めめ」を紹介! 「台湾ラーメン」とは?...
View Article70年代後半から80年代に大流行したオリジナルファッション「ハマトラ」を愛した女子たちや当時の様子は?
横浜のココがキニナル! 昔、ハマトラっていうのが流行ったと思いますが、当時の様子や夢中になった女子のお話とか聞きたいです。どれくらいにぎわったのか知りたいです。(いまいさんのキニナル) はまれぽ調査結果 ハマトラはフクゾーの服、ミハマの靴、キタムラのバッグが三種の神器で元町発祥のトラッドなファッション。1970年代から80年代前半に大流行!...
View Article“中華街カレー” ブームのパイオニア的存在! 横浜中華街の老舗店で50年以上前から提供している絶品カレーとは?
横浜のココがキニナル! 中華街近辺にカレー屋が複数出店していますが、メニューにカレーを載せている店、裏メニューでカレーを出す店も多いので、中華街でカレー特集をまたやってみては?(bjさんのキニナル) はまれぽ調査結果 中華街カレーブームの先駆けともなった「同發本館」と「北京飯店」の歴史あるカレーをご紹介。そのちょっとキニナル調理法も大公開!...
View Articleオススメの横浜土産ってなに? Vol.2
横浜のココがキニナル! 8月の帰省に標準を合わせて、横浜のお土産VOL2お願いします。編集部で実際に食べ比べした記事の第2弾!! 通販、ネットでお土産も買える時代なので、直接店舗でしか買えないお土産がいいです(タッカーさん) はまれぽ調査結果! 編集部によるランキング1位は「華正樓の肉まん」。2位「喜久家洋菓子舗のラムボール」、3位「ミュンヘン」の手作りハムとソーセージに決定!...
View Article見たらしあわせになれる!? 京急イエローハッピートレイン誕生の経緯を徹底取材!
横浜のココがキニナル! 5月から運行を開始した京急イエローハッピートレインの運行に至るまでの経緯を教えて。違う色の候補はあった?/頻度は?(nobbysさん/miyukidさん/はんちゃんさん/きよたんさん) はまれぽ調査結果 京急イエローハッピートレインは黄色い保守車両を見たら「幸せになれる」という鉄道ファンの噂から運行開始。今後ほかの色の電車が走行するかは未定!...
View Article川崎市役所近くにポツンとある1杯220円の激安ラーメンを出す謎の店の正体は?
横浜のココがキニナル! 川崎市役所近くにポツンとラーメン屋らしき店が。壁には「ラーメン230円」と書かれているのですが、営業しているのでしょうか?味はどんなもの?(ハゼさんのキニナル) はまれぽ調査結果 220円という超激安の「ラーメン鳥竹」は午前11時半から午後8時まで激安でも満足できる味と量を提供している、お財布にも心にも優しいラーメン店...
View Articleビール発祥の地は横浜説と大阪説、どっちが本当?
横浜のココがキニナル! 北方小学校の近くが久しくビール発祥の地と認識していましたが、大阪もビール発祥の地という説もあるみたいですね。どちらが本当でしょうか?(Mhamaさんのキニナル) はまれぽ調査結果 日本の国産ビール産業発祥の地は、外国人によって初めて醸造されたのが横浜、その3年後、日本人によって初めて醸造されたのが大阪である 横浜の発祥の地へ...
View Articleメガ盛りVS髪盛り!? 藤沢にある超有名店「上州屋」でメガ盛りメニューを食す!
横浜のココがキニナル! 藤沢にある上州屋のメガ盛りメニューに挑戦してみてください! チャレンジ中を動画で見てみたいです(卒業ぽんさん、たか☆さんのキニナル) はまれぽ調査結果 メガ盛りに対抗し髪を盛って、藤沢本町「上州屋」のご飯2㎏、肉540gのしょうが焼定食に挑戦! 人生を語ったり八つ当たりをしたりしながら奮闘...
View Article戦時中の軍施設が残る東京湾唯一の無人島「猿島」を徹底レポート!
横浜のココがキニナル! 横須賀の無人島猿島のレポートをお願いします。戦時中の軍施設が残っていて雰囲気があるのですがちょっとオバケが出そうな気も。(たこさんのキニナル) はまれぽ調査結果 レジャースポットとして人気の猿島は、重要な歴史的遺跡がある島でもあった。オバケが出るかどうかは不明 今回のキニナルは、東京湾唯一の無人島猿島のレポート。島だ!!! アイランドだ!...
View Articleみなとみらいのアンパンマンミュージアムが閉鎖するって本当?
横浜のココがキニナル! アンパンマンミュージアムが閉鎖されるとの情報を聞いたんですが、本当ですか?かなり人気だと思いますが・・・キニナル(はコ。さんのキニナル) はまれぽ調査結果 運営会社は「閉鎖はしないが、横浜以外のところで営業するかどうかも含めて検討中」との回答だが、「横浜に愛着はある」とのこと。市も継続を希望 閉鎖? 移転? 子どもたちに絶大な人気を誇る「アンパンマン」。...
View Article横浜市立図書館の蔵書が年間1万9000冊 も行方不明と判明! その真相は?
横浜のココがキニナル! 横浜市立図書館の蔵書が年間で2万冊近く不明になっているというけど、対策などはしているの?(はまれぽ編集部のキニナル) はまれぽ調査結果 3年間所在が不明の「不明除籍図書」が2013年度は1万9000冊。ICなど有効な施策の実現は厳しいのが現状で、利用者のモラルに頼るしかない 年間1万9000冊が不明!?...
View Article横浜でアルパカに会える!氷取沢ファミリー牧場の様子をレポート
横浜のココがキニナル! 氷取沢の牧場でアルパカを飼っているようです。きになるので見てきてください。なぜアルパカを飼うようになったかも知りたいです。(Ichiさんのキニナル) はまれぽ調査結果 経営者の奥さんが一目惚れして飼い始めた、5頭の愛くるしいアルパカとふれあえる牧場だった! テレビCMやゲームなどにも登場し、今やすっかりおなじみのアルパカ。...
View Article20歳以下は来店できないオ・ト・ナ・の遊び場!桜木町に誕生した屋内型サバイバル ゲーム施設「ASOBIBA」 に突撃!
横浜のココがキニナル! ちぇるる野毛に屋内でサバイバルゲームができる施設がオープンするそうです。どんな施設か気になります!(miyukidさんのキニナル) はまれぽ調査結果 ちぇるる野毛に10月11日(土)オープンするのは横浜初の屋内型サバイバルゲーム施設。装備レンタルも完備、手ぶらで体験できるのが魅力! 以前取材した「18歳未満入店禁止!...
View Article横浜ならでは、海を彩るきれいな夜景スポットはどこ?
横浜のココがキニナル! みなとみらいの夜景は、どこから見るのが一番きれいなのでしょうか? 写真でよく見る夜景のスポットを調べていただきたいです!(洞爺さんのキニナル) はまれぽ調査結果 定番は、「万国橋」から見たランドマーク方面! そのほか、撮り方を工夫すると、いつもの景色がきれいに見える!? 自分だけの一枚を探してみよう 横浜ならでは、海を彩る夜景を探せ!...
View Article